本当の理由がわかる
理想の幼稚園教育をしたい・一丸になりたい先生が、
職場のチーム力を向上し
自信や技術を
講師、演奏者として音楽を体感する喜び、命や自然の大切さを子どもたちに伝える情操教育に携わる。幼稚園、保育園、児童館、小学校など、北海道から沖縄まで、34都道府県を訪問。
10万人以上の子どもたちと接し1000件以上の音楽教育プログラムに携わる。先生方から感性を高めることの重要性を実感したとの声。既成概念にとらわれず、音楽、アート、ロジカルシンキングを取り入れ、組織力を向上させる新しい発想の研修運営を行っている。
問合せや申込みが
ある幼稚園と
ない幼稚園の違い
はじめまして、幼稚園先生チーム力向上研修の磯崎麻奈美です。運営にお困りの園長先生が、職員のやる気を上げ、運営を円滑にするお手伝いができる、幼稚園の先生のための研修講師の磯崎麻奈美です。。
先生がすぐにやめてしまう・・・
就職希望者がこない・・・
最近保護者のうわさが気になる・・・
「なかなか、問合せがこない」とお悩みの園長先生が多くいらっしゃいます。
しかし、その一方で
問合せやお申込みを
集めている園もあります。
現在では、多くの園で講習会や勉強会が活用されています。しかし、学んでも先生や園児が集まる園とそうでない園の間には、どのような違いがあるのでしょうか。
それは、具体的な伝え方ができているかどうかです。やさしさ、おもいやりが大事など、心の教育の大切さはわかっても、具体的にどうしたらいいか、考え方、感情の扱い方がわからず困ってらっしゃる方が多くいらっしゃいます。
理事長、園長、保護者、先輩、同僚、園児「相手」を意識した継続的な研修で成果はあがります。
「具体的な伝え方」というのは、
園の理念を明確にし言語化する
↓
職員間で理念・想いの共有
↓
就職希望の先生のお悩みに寄り添い、解決方法に共感され、他との違いを確信してもらい
↓
「お問合せ」や「お申込み」までの導線をつくるということです。
働きたくなる園に成功する園の共通点として、研修の前にこの設定と設計を徹底して行っていることが挙げられます。
そして、こうした「設定と設計」に、徹底した相手目線の思考を用いているのです。
最も重要なことは、
相手目線の設定と設計をしなければ、
どんな研修をしても
その場限りの満足で終わってしまうこと。
あなたは、就職希望の先生がこない理由で、
このようなことを考えていませんか?
●そもそもなり手が少ないんだからしょうがない。 ●今時の人たちの考えに寄り添うなんて難しい。 ●福利厚生を充実させれば魅力的になるだろう。 ●ホームページにのせれば見てくれるだろう。 ●とにかく知り合いに頼んだりお知らせを出そう。 |
もしこのような考え方をされているのであれば、
今すぐその考えを捨ててください。
先生方の心に届く方法を学ぶことで、やめる先生も減少させて、働きたい先生の問合せ率をアップさせることができるのです。
実は、このような方法は、他の講師や研修会社ではほとんど伝えてくれません。
なぜなら、一般的に講師は、園の集客プロセスを理解していないためです。そのため、自社の得意分野のみで提案をしています。
残念ながら、多くの講習会や研修では、働きたくなる園の応募に結び付けることが難しいのです。
私がこのセミナーの中でお伝えしたいのは、
ずばり!問合せがくる園の
運営方法です。
問合せがくるためのノウハウです。こころの大切さだけではなく、
見つけてもらう作法
応募したくなる運営
共感腹落ちしてもらう筋道で、
問合せや申込みで就職から継続につなげる
というまずはロジカルな思考法についてお伝えしたいのです。
これが問合せがくる園の極意なんです。
「チーム力向上ノウハウ」では
満足できないあなたへ
園の求人に困っていないかた
どんな人にでも来てもらえればいいと思っているかた
今のままでいいと思っているかた
運営がうまくいかないのは先生たちだけのせいだと思っているかた
すべて他力本願な方
最適なセミナーです。
ホームページに募集を出したが全く問合せが来ないかた
小予算で園を活性化したいかた
先生にきてもらうための新しい方法を探しているかた
先生への指示や伝え方に困っているかた
先生同士のコミュニケーションをよりよくしたい方
園の魅力を周知して園児募集をしたい方
私がこのセミナーでお伝えしたいのは、園が研修を活用して、先生方のコミュニケーションが活性し楽しく働ける方法です。そのための方策としての大切な「設定・設計」についてお伝えしますね。
研修の流れについては触れますが、今回はパステルアートの使い方やピアノ指導実習についてはお伝えしません。
今回のセミナーでは、
主に以下のようなことをお伝えしようと思っています。
などです(内容は時間の都合などにより一部変更になる場合があります)
チーム力アップセミナー参加特典
プレセミナーでは、働きたくなる先生がふえる研修の中でも特に重要なことをダイジェストでお伝えしています。
セミナー中はワークを行いながら、先生方の心に留まる文章の書き方や他との差別化を図るための独自のアピール文章の練習もします。当日参加者に配布するレジュメに穴埋めしながらワークをしますので、セミナー後も活用していただけます。
他の講座で公開していないワークシートですが、当日参加された方限定でお渡ししています。
先生チーム力向上セミナー
日時 | 貴園、ご担当者様との日程調整させていただきます。 |
場所 | 貴園、またはオンライン、都内指定のセミナールームにて |
対象 |
|
講師 | 磯崎麻奈美 |
費用 | プレセミナーなので無料 |
備考 | オンラインでの開催、直接園を訪問しての開催(遠方の場合交通費相談)も可能です。 |
追伸1 園の運営をしてきて、就職希望の先生からなかなか問い合わせがこない、先生方のコミュニケーションがスムーズにいかない、先生に方針をもっとわかってもらいたいと考えているかたにとって最適な内容です。 |